SSブログ

おすすめ

自転車事故に対する高額賠償は普通になる?

008.jpg

最近の自転車を見ていると、
結構車道を通行している自転車が多いな
って思います。

原則車道なので、
何の問題もないわけですけれども、
数年前ではありえなかった光景。

それだけ
自転車は車道通行が原則だということが
知れ渡ったということかなって思います。

賠償請求と賠償額


さらに言えば、
自転車事故に対する賠償責任も
結構重いものだという認識もされたんではないでしょうか?

例えば、
無灯火や携帯電話使用での事故に対し、
3000万円や5000万円といった判決が出ていたりします。

今まで事故においてクローズアップされていたのは自動車の方だけで、
そもそも自転車事故はそれほど話題にはなってなかったわけですが、
大きな賠償を命ぜられているわけです。

自動車であれば、
保険に入っているのが一般的ではあるので、
賠償も可能なことが多いわけですが、

自転車の場合は、
保険に入ってないことも多いため、
高額賠償金への恐怖感が行動に現れている部分もあると思います。

賠償責任


自転車事故に関する賠償命令の最高額と言えば
2013年の7月の判決。

少年が歩行者と衝突した事故において、
「少年の母親」に9500万円の賠償を命じた判決です

少年に対する「監督義務を果たしていない」として
母親に賠償が命じられたわけです。

「そんな額払えるはずが。。。」
と言われても後の祭り。

事故を起こした責任は、
本人・監督者に対し、問われてしまうわけです。

こうして高額な判決が出ているため、
今後も高額な判決が出続ける可能性は十分にあるということです。


こういう形で監督責任まで大きく問われると、
少子化対策にも影響が出てくるかと思いますが、
それはまた別の話ということで。

乗り物はやっぱり危険


「車は凶器になる」
これは自動車学校において教えられた言葉。
忘れないようにと言われた記憶があります。

これと同じで
「自転車は凶器になる」
ということです。

事故を起こしていまえば、
保険に入ったからといって、
被害者も加害者もは人生を損をするということは、
肝に銘じておきたいところです。


歩行者は、自転車と衝突することを意識していないので、
ぶつかるだけで簡単に転んだり、倒れたり、吹っ飛んだりします。

ぶつからない、ぶつかりたくないということを意識できれば
無灯火や携帯電話等の使用という考えは浮かばないはず。

また、どう動くかわからないのが歩行者。

なので、
その動きに対処できるよう心がけておくだけでも、
結構違いがでるものです!

事故を起こすか起こさないかは、
「運」に任せるところも大きいわけですが、
予防できることは予防しておきましょう。


スポンサードリンク


共通テーマ:スポーツ
Copyright © 話題の話題 All Rights Reserved.

Designed by af5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。